イベントピックアップ

札幌の初夏を彩る「さっぽろライラックまつり2025」開催情報まとめ

  1. 2025年イベントHOME >
  2. イベントピックアップ >

札幌の初夏を彩る「さっぽろライラックまつり2025」開催情報まとめ

GWが明けたら札幌はちょうど「春から初夏へと移り変わる季節」です。

このタイミングで街をやさしい香りと彩りで包み込むイベント――それが「さっぽろライラックまつり」ですね。

札幌市の木にも選ばれているライラックが咲き誇るこの季節、地元の方はもちろん、観光で訪れた方にもぜひ足を運んでいただきたいイベントです。

この記事では、2025年に開催される「さっぽろライラックまつり」の概要や見どころ、アクセス方法などを詳しくご紹介します。

こちらのさつのもSNSもチェック!!

大通公園と川下公園の2会場で開催

「さっぽろライラックまつり」は、札幌市内の2つの主要な公園で開催されます。それぞれの会場では特色あるイベントが用意されており、ライラックの美しさをさまざまな形で楽しむことができます。

大通会場:2025年5月14日(水)〜25日(日)

大通会場は大通公園の5丁目から7丁目にわたって展開されます。

  • 5丁目会場:5月14日(水)〜18日(日)

  • 6丁目・7丁目会場:5月14日(水)〜25日(日)

この会場には約400本のライラックが植えられており、訪れる人々をその美しさと香りで迎えてくれます。アクセスも便利で、地下鉄「大通」駅からすぐという立地が魅力です。

川下会場:5月24日(土)~5月25日(日)

川下会場の詳細な日程は5月24日(土)~5月25日(日)です。川下公園の「ライラックの森」では、200品種以上のライラックが次々に開花し、見応えのある自然風景を楽しめます。


見どころ① ライラックに囲まれる大通会場の多彩なイベント

大通会場では、ライラックの花を楽しむだけでなく、家族連れからカップルまで楽しめるイベントが盛りだくさんです。

  • ライラック音楽祭:開放的な空間で音楽に包まれるひとときを体験できます。

  • ワインガーデン:初夏の札幌にぴったりな屋外ワインイベント。地元食材とのペアリングもおすすめです。

  • スタンプラリー:会場内を巡って楽しく参加できる企画。ちょっとした冒険気分が味わえます。

  • 昔の遊び体験・折り紙・書道体験コーナー:子どもたちや外国人観光客にも人気の文化体験コーナーです。

まつりの期間中は、ライラックの香りが漂う中で、音楽と美味しい食、そして札幌らしい文化にふれることができます。


見どころ② ライラックの森を巡る川下会場の静かな魅力

川下会場では、「ライラックの森」と呼ばれる特別なエリアが広がっています。ここにはなんと200品種以上、約1,700本のライラックが植えられており、5月中旬から7月上旬にかけて見頃を迎えます。

  • ライラックガイドツアー:ガイドと一緒に園内を歩きながら、品種の違いや香りの特徴などを知ることができる貴重な体験です。

  • 川下公園コンサート:緑に囲まれた公園内での音楽イベントは、日常の喧騒を忘れさせてくれる癒やしの時間となるでしょう。

ライラックに包まれた空間で、時間を忘れてのんびりと過ごせるのが、川下会場の魅力です。


見どころ③ 札幌の文化を感じる、歴史ある花のまつり

この「さっぽろライラックまつり」は、ただの花まつりではありません。昭和34年(1959年)に、文化人たちの「ライラックの咲く季節に文化的な行事を」という提案をきっかけに始まりました。

翌年の昭和35年には、ライラックが札幌の木に選定され、市民の間でより親しまれるようになりました。以来、60年以上の歴史を持つこの祭りは、「札幌の初夏の風物詩」として、多くの人に愛され続けています。

まとめ:ライラックの香りとともに札幌の春を楽しもう

「さっぽろライラックまつり」は、色とりどりのライラックに囲まれて、音楽・食・文化を満喫できる札幌の魅力が凝縮されたイベントです。観光で訪れる方にはもちろん、地元の方にとっても季節の楽しみとして毎年待ち遠しいお祭りですね。

ぜひ2025年の春、札幌でライラックとともに素敵な時間をお過ごしください。

札幌で飲もう!!コミュニティーBARって?

札幌で飲もう!!コミュニティーBARはすすきのにある「色んな人が集まるBAR」です。

当企画に参加される方は、お仕事も年齢もさまざまな人ばかりです。 転勤や引っ越し、転職などで札幌に来た、など、近くに友人がいなかったり、交友を広げたい!というひとが集まって、友人づくりや、仲間づくり、ふわっと恋愛相手を探す目的や、真剣な婚活を考える人もいらっしゃいます。

Q.お酒が飲めないけど参加できますか?

A.問題ありません!参加できます!

「飲み会」といっても、交流を目的とする会のため、必ずしもアルコールを飲めることが参加条件ではありません。 ぜひ、お酒が苦手・飲めなかったりするために今までこういう会に参加したくてもできなかった人もいらしてみてはいかがでしょう?ぜひ気の合う人との出会いや、気の合う仲間づくりを楽しんでいってください。

「ひとりで参加しても大丈夫?」

ひとりでBARにきても一緒に楽しく飲める!PR動画

この動画を撮影&編集して下さった方のご紹介。 写真家・フォトグラファー【やまし】さん。 インスタ:sea_sui.sui3/ Youtube:蝦夷の飯屋 ご協力頂きましてありがとうございました✨

大歓迎です。多くの方が最初は一人で参加されています。単独参加者同士で仲良くなり新しい横の繋がりが広がる事もあります。

仲間と一緒に来ることも楽しいですが、 より新しい人と繋がるチャンスだと思って前向きに参加されてはいかがでしょうか?

「人見知りなんですが、大丈夫でしょうか?」

人間の7~8割は基本人見知りです。
大丈夫かどうか、是非勇気を出して参加してご自身で体感してみて下さい。

勇気ある一歩を踏む場として私たちのイベントを選んで頂いた方へは、感謝の気持ちとともに、できる限り打ち解けて楽しめるようご協力いたします。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

キガルナ山本【WAM】

こんにちは。普段は裏方でイベントページのデザイン担当の山本です。2022年には札幌で飲もう!!ウェブサイトリニューアル実施。札幌市西区在住の30代2児の父。スマホ相談&使い方教室キガルナ(高齢者向け)を主催。WEB制作・集客フリーランスとして開業・iPhoneの使い方を紹介するブログを運営。2024年現在北海道ほたて通販お取り寄せHP終活にともなう不用品回収・遺品整理の事業のお手伝いなど多岐にわたって活動中。Web担当・集客の相談のります。サツノモで制作したクリエイティブ集(過去のイベントカバー画像)